日時 7月9日(水)16時30分ー18時30分
報告者 中村 民雄 (東京大学社会科学研究所助教授)
報告タイトル 製品・食品安全規制と法の役割ー1990年代日本の消費者法政策の変化ー
場所 社会科学研究所1F 中会議室
日時 8月27日(水) 16時ー18時
報告者 大川 隆夫 (立命館大学経済学部助教授)
報告タイトル On Social Inefficiency under Aggregative Games(co-authored with Makoto Okamura)
場所 社会科学研究所1F中会議室
日時 9月3日(水) 17時ー19時
報告者 二神 孝一 (大阪大学経済学部教授)
報告タイトル Welfare Analysis of Free Entry in a Neoclassical Growth Model(with Iwaisako and Makoto Okamura)
場所 社会科学研究所1F中会議室
日時 9月17日(水) 18時ー20時
報告者 飯味 淳 (国際協力銀行研究員)
報告タイトル Demand for Cellular Phone Services under Product Differentiation and Network Externalities
場所 社会科学研究所1F中会議室
日時 10月1日(水) 17時ー19時
報告者 新海 哲哉 (神戸市外国語大学教授)
報告タイトル How does the increase of firms with symmetric information
affect oligopolistic market outcomes? (with Makoto Okamura)
場所 社会科学研究所1F中会議室
日時 11月5日(水) 17時ー19時
報告者 関口 格 (京都大学経済研究所助教授)
報告タイトル A Folk Theorem for Repeated Games with Observation Costs
場所 社会科学研究所1F 中会議室
日時 12月10日(水) 17時ー19時
報告者 成生 達彦 (京都大学経済学部教授)
報告タイトル 「建値制と経済厚生」
場所 社会科学研究所1F 中会議室
日時 1月14日(水) 17時10分ー19時
報告者 芦谷 政浩 (神戸大学経済学部助教授)
報告タイトル Forecast Accuracy of the Japanese Government:
Its Year-Ahead GDP Forecast Is Too Optimistic
場所 社会科学研究所1F 中会議室
日時 1月21日(水) 17時10分ー19時
報告者 松島 法明 (信州大学経済学部講師)
タイトル R and D investments, transport technology and vertical relation
場所 社会科学研究所1F 中会議室
日時 1月28日(水) 17時10分ー19時
報告者 荒井 弘毅 (大阪大学社会経済研究所助教授)
タイトル Competition and Innovation
場所 社会科学研究所1F 中会議室
日時 2月4日(水) 17時ー19時
報告者 石田 潤一郎 (信州大学経済学部助教授)
タイトル Sequential tournament and job rotation
場所 社会科学研究所1F 中会議室
日時 2月18日(水) 17時ー19時
報告者 市川 哲郎(駿河台大学経済学部講師)
タイトル Congestible Communications Networks and International Trade
場所 社会科学研究所1F 中会議室
日時 2月25日(水) 17時ー19時
報告者 林 秀弥 (神戸市立外国語大学講師)
タイトル 企業結合の違法性判断における「有効な牽制力ある競争者」の位置づけ
‐独禁法の一大議論の一断面‐」
場所 本郷綱ビル2F会議室
日時 3月3日(水) 17時ー19時
報告者 宮本 良成 (大阪市立大学経済学部教授)
報告タイトル Product Diversification, Entry-Deterring Strategies and
Spatial Competition
場所 社会科学研究所1F 中会議室
日時 3月24日(水) 17時ー19時
報告者 岩田 正隆 (東京大学大学院経済学研究科博士課程2年))
報告タイトル Collaborative Production, Strategic Action, and the Distribution of Income(小川昭共著)
場所 社会科学研究所1F 中会議室