- 法と経済学(東京大学 法科大学院)

法と経済学(東京大学法科大学院 松村担当部分)

連絡先

〒113-0053 東京都文京区本郷7-3-1  東京大学社会科学研究所

お知らせ

・私の担当回は全て終わりました。6回にわたり講義を聴いてくれてありがとう。 講義を全て聞いてくれた学生は当然の権利として、在学中は言うに及ばず終了後社会に出た後も 講義内容について不明な点がでてきたらいつでも質問にいらして下さい。 メールでアポを取って研究室に来て下さい。平日忙しい方は土曜も可能です。
・11月18日は藤田先生の担当です。 この講義の前にあらかじめ 藤田研究室HP を訪問のうえ あらかじめ予習してから講義に臨んで下さい。

講義予定(随時変更の可能性あり)

第 1回(10月 7日(火)) Introduction ミクロ経済学・ゲーム理論の概観
第 2回(10月14日(火)) 事前・事後の問題と経済効率性
第 3回(10月21日(火)) コースの定理と市場メカニズム
第 4回(10月28日(火)) 情報の経済学と法制度
第 5回(11月 4日(火)) ゲーム理論の基礎
第 6回(11月11日(火)) 企業金融の基礎

講義資料(随時変更の可能性あり)


スライド1.ppt スライド1.pdf   10月7日使用
スライド2.ppt スライド2.pdf   10月7日、14日使用
スライド3.ppt スライド3.pdf   10月14日、10月21日使用
スライド4.ppt スライド4.pdf   10月28日使用
スライド5a.ppt スライド6a.pdf   10月28日、11月4日使用
スライド5b.ppt スライド6b.pdf   11月4日、11月11日使用
スライド5b.ppt スライド6b.pdf   11月11日(火)使用

参考文献

ミクロ経済学の基礎をわかりやすく解説した参考書

奥野正寛著「ミクロ経済学入門」(日経文庫)
武隈慎一著「ミクロ経済学」(新世社)
西村和雄著「ミクロ経済学入門」(岩波書店)
岩田規久男著「ゼミナールミクロ経済学入門」(日本経済新聞社)
矢野誠著「ミクロ経済学の基礎」「ミクロ経済学の応用」(岩波書店)
ヴァリアン著「入門ミクロ経済学」(勁草書房)
スティグリッツ著「ミクロ経済学」(東洋経済)
神戸伸輔著『入門ゲーム理論と情報の経済学』(日本評論社)

もう少し難しいミクロ経済学の参考書

奥野正寛・鈴村興太郎著「ミクロ経済学I」(岩波書店)
西村和雄著「ミクロ経済学」(東洋経済)
ヴァリアン著「ミクロ経済分析」(勁草書房)

ゲーム理論の基礎を解説した参考書


中山幹夫著「はじめてのゲーム理論」(有斐閣ブックス)
ギボンズ著「経済学のためのゲーム理論入門」(創文社)
武藤滋夫著「ゲーム理論入門」(日経文庫)
岡田章著「ゲーム理論」(有斐閣)
Roger B. Myerson, Game theory:Analysis of Conflict (Harvard University Press).
Prajit K. Dutta, Strategies and Games (MIT Press).
Roy Gardner, Games for Business and Economics (John Wiley and Sons, Inc.).

Top Page