公共政策大学院 ミクロ経済学基礎

English |Japanese

担当者

松村敏弘 (東京大学社会科学研究所助教授)

TA  宮澤信二郎(東京大学大学院経済学研究科博士課程) TA用HP

お知らせ

・9月28日、29日に補講を行いました。ミクロ経済学基礎の講義は全て終了しました。 ・成績に関して詳細を知りたい場合には研究室に直接いらしてください。 ・期末試験は予定通り7月14日に行いました。25回もの講義を辛抱強く聴き、 2度にわたる試験を受けてくれた 受講生のみなさん、ありがとうございました。2回の補講も含めて講義は全て終わりましたが、講義を最後まで聴き 中間及び期末試験を受けた学生に対しては、今学期以降も当然の権利として、 講義内容及び関連するミクロ経済学の質問を受け付けますので、いつでも気軽に研究室にいらしてください。
・宿題、試験の採点は全て終わっています。答案返却希望者は2004年11月15日までに研究室に取りに来てください。 期日までに取りに来ない場合には廃棄処分する可能性があります。

科目概要

  経済・社会政策、更には各種の法制度・ルール の意味やその背後にあるメカニズムを正確に理解するには、 ミクロ経済学の基礎的な知識を習得し、その道具を使いこなすことが必要不可欠である。 本講義の目的は、政策の例を使いながら、経済・社会政策を経済学的に 如何に理解するかを学ぶことを通して、ミクロ経済学の基礎的な理論を理解することにある。 更に、望ましい政策・制度の設計のために、 ミクロ経済学の道具を使いこなすことができるようになるための準備を行うことも目標としている。
  内容は古典的な消費者理論、生産者理論、市場均衡分析、余剰分析、厚生経済学だけでなく 情報の経済学やゲーム理論までカバーする。 講義では多くの応用例を用い、また、政策評価の基礎となる厚生経済学を重視する。
  ミクロ経済学および高度な数学の予備知識を前提としないで講義する。

成績評価

中間試験(30%)、最終試験(40%)、練習問題・レポート(15%)、 授業における参加度(15%)

教科書

Lee S Friedman, The Microeconomics of Public Policy Analysis Princeton University Press

参考文献

スティグリッツ著「入門経済学」(東洋経済)
スティグリッツ著「ミクロ経済学」(東洋経済)
ヴァリアン著「ミクロ経済分析」(勁草書房)
ラング著「解析入門」(岩波書店)
ディキシット著「経済理論における最適化」(勁草書房)
ギボンズ著「経済学のためのゲーム理論入門」(創文社)

講義予定 (随時変更の可能性あり)

第 1回(4月 7日(水)) Introduction:需要と供給の世界 (教科書第1-2章)
第 2回(4月12日(月)) 数学準備1
第 3回(4月14日(水)) 数学準備2
第 4回(4月19日(月)) ゲーム理論の基礎
第 5回(4月21日(水)) 効用最大化と効率性 (教科書第3章)
第 6回(4月26日(月)) 効率・公正・平等 (教科書第3章)
第 7回(4月28日(水)) 消費者行動と公共政策 (教科書第4章)
第 8回(5月10日(月)) 不平等の是正策 (教科書第5章)
第 9回(5月12日(水)) 余剰分析・補償原理と費用便益分析 (教科書第6章)
第10回(5月17日(月)) 不確実性と公共政策 (教科書第7、8章)
第11回(5月19日(水)) 費用関数、生産関数と社会的費用 (教科書第9章)
第12回(5月24日(月)) 不完全競争市場と経済厚生 (教科書第10章)
第13回(5月26日(水)) 公企業とNPO (教科書第11章)
第14回(5月31日(月)) 完全競争と厚生経済学の第一定理 (教科書第12章)
第15回(6月 2日(水)) 課税政策 (教科書第12章)
第16回(6月 7日(月)) 中間試験
第17回(6月 9日(水)) 経済規制と公共政策 (教科書第13,14章)
第18回(6月14日(月)) 市場の失敗・政府の失敗 (教科書第15章)
第19回(6月16日(水)) 公共財 (教科書第16章)
第20回(6月21日(月)) 外部性とその内部化 (教科書第17章)
第21回(6月23日(水)) 産業規制と競争政策 (教科書第18章)
第22回(6月28日(月)) 投資・資産市場 (教科書第8、19章)
第23回(6月30日(水)) 情報の不完備性と市場の失敗 (教科書第20章)
第24回(7月 5日(月)) コミットメントと政策の信頼性
第25回(7月 7日(水)) 評判・信頼のメカニズムと繰り返しゲーム
第26回(7月12日(月)) 不完備情報ゲームと公共政策
第27回(7月14日(水)) 最終試験

講義資料・練習問題

TeX Userはdvi fileを、それ以外の方はpdf fileをお使いください。

シラバス.dvi   シラバス.pdf    講義概要1.dvi   講義概要1.pdf   4月7日(水)配布
宿題1.dvi   宿題1.pdf   4月14日(水)配布
講義概要2.dvi   講義概要2.pdf   4月21日(水)配布
宿題2.dvi   宿題2.pdf   5月17日(月)配布
講義概要3.dvi   講義概要3.pdf   5月17日(水)配布
講義概要4.dvi   講義概要4.pdf   5月26日(水)配布
宿題3.dvi   宿題3.pdf   6月9日(水)配布
講義概要5.dvi   講義概要5.pdf   6月24日(水)配布
宿題4.dvi   宿題4.pdf   7月7日(水)配布


Top Page